桜舞う たゆたう花弁 月の翳
のらりくらりと、僕の生きる物理日常と、脳内で渦巻く情報日常を、統合する無秩序日記。というよりは、たんなるボケ防止。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
八時起床。
シャワーを浴びる。
出勤。
曇り空。雨が降りそうに、蒸す。
が、結局はほとんど降らなかった。
昼からは日が差していた。
また、家の中が、イヤと言うほど熱せられていることだろう。
まったく、家に籠もる熱が、今時点での最大の憂鬱。
眠りが浅い。怠い。脳が蕩けそう。
こんなのが、もう1ヶ月ほど続くのだろうか。
うんざりだ。
去年くらい、早く涼しくなってくれれば良いのだが……。
昼まで、一人。もう一人が昼出勤。
しばらく顔合わせずにすんだのに……。
仕事の合間を見て、読書。
……読書の合間を見て仕事?
まぁ、どちらとも言える。
「ヤメ検」
検事を辞めてのち、弁護士になった人のこと。
田中なにがしさんとか、緒方なにがしさんとか、が話題になった。
そう云った人々の紹介と云った感じの本かな。
日本社会の闇の表層を垣間見た感じがする。
僕らの知らない、ニッポン。
ヤメ検という人たちだけでも僕らには不明瞭な世界なのに、彼らをも手玉に取るもっと深い闇がある。
闇社会と云うものに興味が湧いてきた。
今書いている創作物にも、闇社会を創造したい。
平安時代、一見、単純で平坦に見える階層社会。
しかし、民衆文化の勃興があり、職業が多様化し、武士の出現、権門の在り方も変化する。
陰陽師。民間の咒者。咒者の芸能。
ケガレを担う、忌まれる神聖人。
大陸、半島から流入する、文化、物、人。
闇を形成する要素は、すでに揃っている。
しまった、また、本を買いに行くのを忘れた。
朝飯を食う。ちょびっとご飯。
昼過ぎに昼飯。レトルトカレーに菜っ葉のお浸しをぶち込む。
お浸しカレー。
まぁ、それなりに。
当然の如く、定刻退社。
シャワーを浴びる。
部屋の中は拷問のように暑い。
これが監獄なら、僕は三日生き残る自身がない。
ようつべ 検索。
アニメを見る。「化物語」七話。
西尾さんは、書き手としては全くインスパイアされることはないが、読み手としては意外と嫌いではない。
何を隠そう、「戯言シリーズ」は全部読んでいるのだ。
まぁ、しかし、こういうやり方もあるのだなぁと、感心する。
物語なんて、ほとんど関係ないのじゃないだろうか。
キャラと、萌え演出、それだけで時間の半分以上を消費する。
物語が進まない。
うぅん、どうなんだろうなぁ。
まぁ、ツンデレちゃんは嫌いじゃないから良いけど。
青山さんの「ニュースでズバリ!」
経済の麻薬。垂れ流しのばらまき政策のツケが三年後にやってくる。
……、このへんはなかなか実感がない。
ない、が、これ以上、実入りが減ると、かなりヤバイというくらいは分かる。
北朝鮮。拉致被害者を使った人質作戦で揺さぶりを掛けるか?
北の大国がヤクザなら、こっちはチンピラだな。
核を持った。チンピラ。タチが悪い。
そして、インフルエンザ。僕らは生きて春を迎えることが出来るのだろうか?
春だから安全と云うこともないのかも知れないが。
こういうときこそ、銀イオン水を活用! 僕は日常的に使ってます。
しばらく使ってなかったイソジンも、復活。
まぁ、基本のところ。
晩飯は「coco壱番屋」
ここのカレーは正直言っておいしくない。
カレーとしては。
トンテキカレーをたのむとトンテキにソースが掛かってる。
そのソースがカレーに染み、福新漬けを大量投入、飛びからパウダーを存分に掛け、トンテキカレーに付属の瓶いりガーリックチップをこれまた大量投入。
それによって、カレーに似た何かとして、それなりのテイストを生む。
……と、僕は思う。
総合として、それなりにおいしく頂ける。
ただし、おいしいカレーを食べたという感慨はない。
人生は、割り切りによって成り立つのだ。
帰宅。
チャットを覘く。
いつものあの人。すこし、会話。
早めに切り上げられる。
風呂。
日記。
余力で創作。
そんなこと。
シャワーを浴びる。
出勤。
曇り空。雨が降りそうに、蒸す。
が、結局はほとんど降らなかった。
昼からは日が差していた。
また、家の中が、イヤと言うほど熱せられていることだろう。
まったく、家に籠もる熱が、今時点での最大の憂鬱。
眠りが浅い。怠い。脳が蕩けそう。
こんなのが、もう1ヶ月ほど続くのだろうか。
うんざりだ。
去年くらい、早く涼しくなってくれれば良いのだが……。
昼まで、一人。もう一人が昼出勤。
しばらく顔合わせずにすんだのに……。
仕事の合間を見て、読書。
……読書の合間を見て仕事?
まぁ、どちらとも言える。
「ヤメ検」
検事を辞めてのち、弁護士になった人のこと。
田中なにがしさんとか、緒方なにがしさんとか、が話題になった。
そう云った人々の紹介と云った感じの本かな。
日本社会の闇の表層を垣間見た感じがする。
僕らの知らない、ニッポン。
ヤメ検という人たちだけでも僕らには不明瞭な世界なのに、彼らをも手玉に取るもっと深い闇がある。
闇社会と云うものに興味が湧いてきた。
今書いている創作物にも、闇社会を創造したい。
平安時代、一見、単純で平坦に見える階層社会。
しかし、民衆文化の勃興があり、職業が多様化し、武士の出現、権門の在り方も変化する。
陰陽師。民間の咒者。咒者の芸能。
ケガレを担う、忌まれる神聖人。
大陸、半島から流入する、文化、物、人。
闇を形成する要素は、すでに揃っている。
しまった、また、本を買いに行くのを忘れた。
朝飯を食う。ちょびっとご飯。
昼過ぎに昼飯。レトルトカレーに菜っ葉のお浸しをぶち込む。
お浸しカレー。
まぁ、それなりに。
当然の如く、定刻退社。
シャワーを浴びる。
部屋の中は拷問のように暑い。
これが監獄なら、僕は三日生き残る自身がない。
ようつべ 検索。
アニメを見る。「化物語」七話。
西尾さんは、書き手としては全くインスパイアされることはないが、読み手としては意外と嫌いではない。
何を隠そう、「戯言シリーズ」は全部読んでいるのだ。
まぁ、しかし、こういうやり方もあるのだなぁと、感心する。
物語なんて、ほとんど関係ないのじゃないだろうか。
キャラと、萌え演出、それだけで時間の半分以上を消費する。
物語が進まない。
うぅん、どうなんだろうなぁ。
まぁ、ツンデレちゃんは嫌いじゃないから良いけど。
青山さんの「ニュースでズバリ!」
経済の麻薬。垂れ流しのばらまき政策のツケが三年後にやってくる。
……、このへんはなかなか実感がない。
ない、が、これ以上、実入りが減ると、かなりヤバイというくらいは分かる。
北朝鮮。拉致被害者を使った人質作戦で揺さぶりを掛けるか?
北の大国がヤクザなら、こっちはチンピラだな。
核を持った。チンピラ。タチが悪い。
そして、インフルエンザ。僕らは生きて春を迎えることが出来るのだろうか?
春だから安全と云うこともないのかも知れないが。
こういうときこそ、銀イオン水を活用! 僕は日常的に使ってます。
しばらく使ってなかったイソジンも、復活。
まぁ、基本のところ。
晩飯は「coco壱番屋」
ここのカレーは正直言っておいしくない。
カレーとしては。
トンテキカレーをたのむとトンテキにソースが掛かってる。
そのソースがカレーに染み、福新漬けを大量投入、飛びからパウダーを存分に掛け、トンテキカレーに付属の瓶いりガーリックチップをこれまた大量投入。
それによって、カレーに似た何かとして、それなりのテイストを生む。
……と、僕は思う。
総合として、それなりにおいしく頂ける。
ただし、おいしいカレーを食べたという感慨はない。
人生は、割り切りによって成り立つのだ。
帰宅。
チャットを覘く。
いつものあの人。すこし、会話。
早めに切り上げられる。
風呂。
日記。
余力で創作。
そんなこと。
PR
八時起床。
シャワーを浴び、出社。
今日も一人。
奴は連休。いっそ、永遠に連休……。
ま、言うまい。
珍しく、朝飯喰った。
さほど、腹が減っていたわけではないが、喰えば気分が良くなるかと思い、喰う。
良くなった。
我ながら、単純な精神構造である。
少ない量を、回数多めに喰うの良いのだろうと思う。
外食が多いせいでなかなか実践できないが。
残すと、おいしくなかったかのように思わせてしまうのではないかと、思ってしまう。
小心である。
仕方がない。それが僕だ。
昼過ぎに、また、少し少なめのご飯を食べる。
外食ではない。
今日もたいした仕事はない。
仕事中、おしゃべりした記憶しかないのは、おしゃべりしかしていないからだろう。
飼い殺しとは、まさに、今の状態のようなことを言う。
まぁ、良いけど。
定刻、退社。
シャワーを浴びる。
カフェ「ピリエ」さんで、珈琲を飲みながら、少しだけ創作。
空腹。
朝、昼と少なめだったので、空腹に耐えかねる。
しかし、考えてみれば、いつもは朝飯喰わないので、朝と昼を合わせたら、多分、同じくらい食べているような気がする。
まぁ、気にすまい。
今日は、ご飯屋「ふるふる」さんの、和風チキンソテー ガーリックチップのせ を食べようと決めていたので、「ピリエ」さんでは、食事をせずに店を出る。
堀川今出川下がる。
ぽつぽつと雨が落ちてきた。
一瞬帰ろうかとも思ったが、ここまで来て帰るのもなぁと思い直し、店に入る。
帰り、土砂降りだったらやだなぁと思いつつ。
美味。
場所の分かる方は、一度、行ってみて下さいな。
美味いから。ちょっと、出来上がるまでに時間掛かるけど。
帰り、ぽつぽつ雨が、すこし雨脚が強まる。
が、たいしたことはない。
ちゃりんこ、安全運転で帰る。
チャット覘く。
誰も居ない。
ようつべ をつらつらと見る。
資料として保存してあるファイルの整理をする。
意外と時間が掛かった。
風呂に入る。
日記を書く。
寝る。
そんなこと。
*
新型インフルエンザは、今回、けっこう、きついらしい。
この秋を生き延びられるだろうか。
シャワーを浴び、出社。
今日も一人。
奴は連休。いっそ、永遠に連休……。
ま、言うまい。
珍しく、朝飯喰った。
さほど、腹が減っていたわけではないが、喰えば気分が良くなるかと思い、喰う。
良くなった。
我ながら、単純な精神構造である。
少ない量を、回数多めに喰うの良いのだろうと思う。
外食が多いせいでなかなか実践できないが。
残すと、おいしくなかったかのように思わせてしまうのではないかと、思ってしまう。
小心である。
仕方がない。それが僕だ。
昼過ぎに、また、少し少なめのご飯を食べる。
外食ではない。
今日もたいした仕事はない。
仕事中、おしゃべりした記憶しかないのは、おしゃべりしかしていないからだろう。
飼い殺しとは、まさに、今の状態のようなことを言う。
まぁ、良いけど。
定刻、退社。
シャワーを浴びる。
カフェ「ピリエ」さんで、珈琲を飲みながら、少しだけ創作。
空腹。
朝、昼と少なめだったので、空腹に耐えかねる。
しかし、考えてみれば、いつもは朝飯喰わないので、朝と昼を合わせたら、多分、同じくらい食べているような気がする。
まぁ、気にすまい。
今日は、ご飯屋「ふるふる」さんの、和風チキンソテー ガーリックチップのせ を食べようと決めていたので、「ピリエ」さんでは、食事をせずに店を出る。
堀川今出川下がる。
ぽつぽつと雨が落ちてきた。
一瞬帰ろうかとも思ったが、ここまで来て帰るのもなぁと思い直し、店に入る。
帰り、土砂降りだったらやだなぁと思いつつ。
美味。
場所の分かる方は、一度、行ってみて下さいな。
美味いから。ちょっと、出来上がるまでに時間掛かるけど。
帰り、ぽつぽつ雨が、すこし雨脚が強まる。
が、たいしたことはない。
ちゃりんこ、安全運転で帰る。
チャット覘く。
誰も居ない。
ようつべ をつらつらと見る。
資料として保存してあるファイルの整理をする。
意外と時間が掛かった。
風呂に入る。
日記を書く。
寝る。
そんなこと。
*
新型インフルエンザは、今回、けっこう、きついらしい。
この秋を生き延びられるだろうか。
八時起床。
今日は仕事。
といっても、いつもながら、大してすることはない。
苦しくはないが、楽しくもない。
張り合いなんて欠片もない。
まぁ、病気になるようなストレス抱えるよりは遙かにマシ。
取り敢えず、生きていくのに事欠かない程度のサラリーは頂いております。
一時期は派遣以下とも言われましたが、今は、派遣現場が厳しすぎ。
さておき。
出社。
二人しかいない職場で、片っぽが休み。
非常に、精神的に楽。
個人への誹謗中傷になりかねないからあまり書かないが、居ると居ないでは天地の差。
まぁ、良いけど。
今日は朝から体調が優れない。
明け方の暑さのせいだ。
少ない仕事に関わらず遅々と進まない。
まぁ、気力がないとも言う。
だれてるだけと言われると返す言葉もない。
だれるよ、この職場。
本当は出来るだけ早く逃亡しないといけないんだけど、ダレ状態に慣れすぎて何も考えられない。
うぅん、年金的にあと七年とか言ってる内に取り返しのつかないことになりそう。
てか、七年後に何をどうすることも出来ないだろうなぁ。
まぁ、良いや。
なんとなく仕事して、なんとなく帰宅。
残業したくなかったので、仕事を置いてきた。
どうせ、明日も暇だ。
ファミマカードのクレジットを支払う。
郵便局のATMでお金をおろす時、31千円と入力してしまったら、千円札が三十一枚出てきた。
呆れた。笑えた。財布がぱんぱんになった。ちょっと、金持ち気分。高々、三万で。
レジで支払いする時、千円札を数える。三十一枚。嫌がらせのようだ。
コンビニの支払いが何故三万も超えるのかというと、公共料金も払うから。
そして、アマゾンの支払いを乗せてるから。
ちょこちょこ、本買ったからなぁ。
来月はもう少し上乗せになるだろう。
扇風機、クーラー、そして本。
どうにも、調子が悪い。少し寝るともなく、寝る。
目覚める。腹が減らない。
気分が鬱々とする時は喰うに限るのだが、喰えそうもない。
さすがに、夏ばてが胃に来たか。
僕は、夏バテると、精神に来る。
やたらに疲れる。気分が重い。脳が重い。思考が鈍化する。考えられない。
必然、身体も重く、動きが鈍い。
そう云ったストレスは、食で解消する。
喰う。ひたすら喰う。喰えば、気分が落ち着く。少しだけ昂揚する。
買い物中毒のようなものか。
食中毒? ……少し違う。いや、大幅に違う。
九時を過ぎてようやく少し喰えそうになる。
少し喰えそうくらいでは、普通の人は喰わない。
あからさまに、身体に良くない。
しかし、喰わねば、気分がくさくさする。
ゆえに、喰うのだ。
近所のカレーショップ「coco壱番屋」
カレーとしては余り好きな方ではないが、具とライスと福新漬けが目当てである。
僕の好きなカレーは、
・西賀茂のカフェ「ゆるり」さんの野菜たっぷりスープカレー
・堀川下長者町東のカフェ「ことばのはあと」さんのココナッツカレー
・烏丸今出川のタイ料理「イーサン」さんのグリーンカレー
・堀川丸太町東のカフェ「ブランチ」さんのシーフードカレー
番外として、安さのわりにという意味で、松屋のフレッシュトマトカレーも良。豚皿をぶっかけるのが僕流。
さておき。
今宵のオーダー。
トンテキカレー。
寄りにも寄って、濃いものを喰う。
それが、僕スタイル。
テーブル席陣取り、PCで少し創作。
帰宅。
チャットは、ちょっとだけ連絡して終える。
今日は人が来ない。
胃に余力が出てきた。
冷麺を湯がいて食べる。
昼の残りのオニスラとロースハムを乗せる。
麺にラー油を絡め、付属の醤油ダレに、焙煎胡麻ドレを掛ける。
うむ。濃い。
少し早めに風呂に入る。
この頃になると、外気の涼しさが部屋の中にも反映されてくるせいか、大食療法が功を奏したのか、今日一日の中で一番気分が落ち着いてくる。
もうじき、寝るんだけど。
日記を書く。
寝るまでの時間、創作する。
そんなこと。
今日は仕事。
といっても、いつもながら、大してすることはない。
苦しくはないが、楽しくもない。
張り合いなんて欠片もない。
まぁ、病気になるようなストレス抱えるよりは遙かにマシ。
取り敢えず、生きていくのに事欠かない程度のサラリーは頂いております。
一時期は派遣以下とも言われましたが、今は、派遣現場が厳しすぎ。
さておき。
出社。
二人しかいない職場で、片っぽが休み。
非常に、精神的に楽。
個人への誹謗中傷になりかねないからあまり書かないが、居ると居ないでは天地の差。
まぁ、良いけど。
今日は朝から体調が優れない。
明け方の暑さのせいだ。
少ない仕事に関わらず遅々と進まない。
まぁ、気力がないとも言う。
だれてるだけと言われると返す言葉もない。
だれるよ、この職場。
本当は出来るだけ早く逃亡しないといけないんだけど、ダレ状態に慣れすぎて何も考えられない。
うぅん、年金的にあと七年とか言ってる内に取り返しのつかないことになりそう。
てか、七年後に何をどうすることも出来ないだろうなぁ。
まぁ、良いや。
なんとなく仕事して、なんとなく帰宅。
残業したくなかったので、仕事を置いてきた。
どうせ、明日も暇だ。
ファミマカードのクレジットを支払う。
郵便局のATMでお金をおろす時、31千円と入力してしまったら、千円札が三十一枚出てきた。
呆れた。笑えた。財布がぱんぱんになった。ちょっと、金持ち気分。高々、三万で。
レジで支払いする時、千円札を数える。三十一枚。嫌がらせのようだ。
コンビニの支払いが何故三万も超えるのかというと、公共料金も払うから。
そして、アマゾンの支払いを乗せてるから。
ちょこちょこ、本買ったからなぁ。
来月はもう少し上乗せになるだろう。
扇風機、クーラー、そして本。
どうにも、調子が悪い。少し寝るともなく、寝る。
目覚める。腹が減らない。
気分が鬱々とする時は喰うに限るのだが、喰えそうもない。
さすがに、夏ばてが胃に来たか。
僕は、夏バテると、精神に来る。
やたらに疲れる。気分が重い。脳が重い。思考が鈍化する。考えられない。
必然、身体も重く、動きが鈍い。
そう云ったストレスは、食で解消する。
喰う。ひたすら喰う。喰えば、気分が落ち着く。少しだけ昂揚する。
買い物中毒のようなものか。
食中毒? ……少し違う。いや、大幅に違う。
九時を過ぎてようやく少し喰えそうになる。
少し喰えそうくらいでは、普通の人は喰わない。
あからさまに、身体に良くない。
しかし、喰わねば、気分がくさくさする。
ゆえに、喰うのだ。
近所のカレーショップ「coco壱番屋」
カレーとしては余り好きな方ではないが、具とライスと福新漬けが目当てである。
僕の好きなカレーは、
・西賀茂のカフェ「ゆるり」さんの野菜たっぷりスープカレー
・堀川下長者町東のカフェ「ことばのはあと」さんのココナッツカレー
・烏丸今出川のタイ料理「イーサン」さんのグリーンカレー
・堀川丸太町東のカフェ「ブランチ」さんのシーフードカレー
番外として、安さのわりにという意味で、松屋のフレッシュトマトカレーも良。豚皿をぶっかけるのが僕流。
さておき。
今宵のオーダー。
トンテキカレー。
寄りにも寄って、濃いものを喰う。
それが、僕スタイル。
テーブル席陣取り、PCで少し創作。
帰宅。
チャットは、ちょっとだけ連絡して終える。
今日は人が来ない。
胃に余力が出てきた。
冷麺を湯がいて食べる。
昼の残りのオニスラとロースハムを乗せる。
麺にラー油を絡め、付属の醤油ダレに、焙煎胡麻ドレを掛ける。
うむ。濃い。
少し早めに風呂に入る。
この頃になると、外気の涼しさが部屋の中にも反映されてくるせいか、大食療法が功を奏したのか、今日一日の中で一番気分が落ち着いてくる。
もうじき、寝るんだけど。
日記を書く。
寝るまでの時間、創作する。
そんなこと。
本日は公休日。
特にいつもと変わりない日々。
午前七時頃、あまりの暑さに目覚める。
クーラーを付けて、再度、眠る。
目覚めると午後二時だった。
のべ時間で、およそ、九時間の睡眠。
途中目覚めなければ、すっきり目覚めのところだが、怠い。
のっそり起きて、シャワーを浴びる。
目覚めにシャワーを浴びるのが、夏場の習慣。
クーラー付けて寝ると、案外と身体が冷えてたりするので、熱めのシャワーが心地好い。
今日は、第一食目を、カフェ「ことばのはあと」さんで食べようと昨日から決めていた。
早速、ちゃりんこで出発。といっても、ウチから五分掛からない。
歩けよ、ちょっとは。
と思いつつ、暑さに負ける。
ところが、どっこいしょ。平日の昼過ぎと言うのに、満席。
いずれにせよ、ご飯が無くなって炊きあがるのに三十分かかるとのこと。
やむなく場所替え。
向かうは、カフェ「ブランチ」さん。
シーフードカレーを注文。
ここのシーフードカレーは、おいしいので是非、お試しアレ。
本を読んだり、PCで創作したりで、2時間ほど。
いったん帰宅。
魚どもに餌をやる。
水槽の水が減っていたので、水を足す。
ついでに、循環の濾材がどろどろだったので、ささっとゆすぐ。
六時半頃、カフェ「ピリエ」さんへ。
日暮れから、夜の掛かりに、ここの入り口そばの席にいるのが、お気に入り。
珈琲だけで済ますつもりが、冷製パスタを頼んでしまう。
今まで、こんなメニューがあったとは気付いてなかった。
バジル風味が美味。
一人前食べるとオリーブオイルがちょっとくどかったかも。
野菜がもうちょっと盛ってあると良かったのに。
まぁ、今時期野菜高いから。
ここでも、PCで創作。
ついこないだまで七時にならないと日が落ちなかったのが、今日は七時前には昏くなり始めた。
……気がする。
数日前から、夜にはコオロギや鈴虫の声も聞こえる。
こうクソ暑い日々が続いていても、季節は、次の準備をしているのだ。
いったん帰宅。
なぜかマクドへ。
マックポークとジンジャーエールのL。
飲み物の方が倍以上の値段。
PCで創作。
帰宅後、ネットに繋いでチャット。
今日は早めにお開き。
しばらく本を読む。
苫米地さんの「スピリチュアリズム」
催眠、洗脳関係について少し知りたいと思いつつ。
創作に活かせそう。
今書いてるのにも、一応盛り込んだ。
元ちとせさんのCDを借りに行く。
PCにダビングする。
風呂に入る。
日記を書く。
そんなとこ。
*
創作は、一向に進まない。
こないだから、同じ処を手直しばかりしている。
おそらく、五度目ほどの、修正。
ある部分以降を前消し。
なかなかしっくりいかないが、今回の修正で落ち着いてくれることを祈る。
しかし、今回何故、こんなに物語という体裁にこだわっているのか、自分でも不明。
イメージボード的作業段階なので、物語的体裁は必要ない。
のだが、投稿サイト「猫箱」さんへの投稿を意識してしまったか。
まぁ、しかし、ここまで来たら一応の完結を見ないと納まりが付かないか。
やるだけは、やってみよう。
そのおかげで、主人公象のイメージがだいぶん固まってきた。
固まってきてはいるが、まだ、揺れている。
ただ、揺れ幅は定まってきただろうか。
脇を固める人物の候補二人も浮上。
こうやって、ちょっとずつでも、長編のアイデアが固まってくれることを期待しつつ、
今日はここまで。
特にいつもと変わりない日々。
午前七時頃、あまりの暑さに目覚める。
クーラーを付けて、再度、眠る。
目覚めると午後二時だった。
のべ時間で、およそ、九時間の睡眠。
途中目覚めなければ、すっきり目覚めのところだが、怠い。
のっそり起きて、シャワーを浴びる。
目覚めにシャワーを浴びるのが、夏場の習慣。
クーラー付けて寝ると、案外と身体が冷えてたりするので、熱めのシャワーが心地好い。
今日は、第一食目を、カフェ「ことばのはあと」さんで食べようと昨日から決めていた。
早速、ちゃりんこで出発。といっても、ウチから五分掛からない。
歩けよ、ちょっとは。
と思いつつ、暑さに負ける。
ところが、どっこいしょ。平日の昼過ぎと言うのに、満席。
いずれにせよ、ご飯が無くなって炊きあがるのに三十分かかるとのこと。
やむなく場所替え。
向かうは、カフェ「ブランチ」さん。
シーフードカレーを注文。
ここのシーフードカレーは、おいしいので是非、お試しアレ。
本を読んだり、PCで創作したりで、2時間ほど。
いったん帰宅。
魚どもに餌をやる。
水槽の水が減っていたので、水を足す。
ついでに、循環の濾材がどろどろだったので、ささっとゆすぐ。
六時半頃、カフェ「ピリエ」さんへ。
日暮れから、夜の掛かりに、ここの入り口そばの席にいるのが、お気に入り。
珈琲だけで済ますつもりが、冷製パスタを頼んでしまう。
今まで、こんなメニューがあったとは気付いてなかった。
バジル風味が美味。
一人前食べるとオリーブオイルがちょっとくどかったかも。
野菜がもうちょっと盛ってあると良かったのに。
まぁ、今時期野菜高いから。
ここでも、PCで創作。
ついこないだまで七時にならないと日が落ちなかったのが、今日は七時前には昏くなり始めた。
……気がする。
数日前から、夜にはコオロギや鈴虫の声も聞こえる。
こうクソ暑い日々が続いていても、季節は、次の準備をしているのだ。
いったん帰宅。
なぜかマクドへ。
マックポークとジンジャーエールのL。
飲み物の方が倍以上の値段。
PCで創作。
帰宅後、ネットに繋いでチャット。
今日は早めにお開き。
しばらく本を読む。
苫米地さんの「スピリチュアリズム」
催眠、洗脳関係について少し知りたいと思いつつ。
創作に活かせそう。
今書いてるのにも、一応盛り込んだ。
元ちとせさんのCDを借りに行く。
PCにダビングする。
風呂に入る。
日記を書く。
そんなとこ。
*
創作は、一向に進まない。
こないだから、同じ処を手直しばかりしている。
おそらく、五度目ほどの、修正。
ある部分以降を前消し。
なかなかしっくりいかないが、今回の修正で落ち着いてくれることを祈る。
しかし、今回何故、こんなに物語という体裁にこだわっているのか、自分でも不明。
イメージボード的作業段階なので、物語的体裁は必要ない。
のだが、投稿サイト「猫箱」さんへの投稿を意識してしまったか。
まぁ、しかし、ここまで来たら一応の完結を見ないと納まりが付かないか。
やるだけは、やってみよう。
そのおかげで、主人公象のイメージがだいぶん固まってきた。
固まってきてはいるが、まだ、揺れている。
ただ、揺れ幅は定まってきただろうか。
脇を固める人物の候補二人も浮上。
こうやって、ちょっとずつでも、長編のアイデアが固まってくれることを期待しつつ、
今日はここまで。
プロフィール
- ようこそ! 僕の日常あけすけつぶやき小屋へ。ときに お 、ときに 緒純 、ときに にちょ などとも名乗っています。
-
HN:にっちょ性別:非公開
- ちょー自己満足自己完結型ものぐさ物騙り書きです。ですが、物騙り的には僕の感性でそこそこ面白いと思えるようになってきたので、僕の感性と近い方には、そこそこ、それなりには、楽しんで貰えると思っています。
カレンダー
僕ブログ いろいろ書棚
最新記事
-
(12/06)(12/06)(12/06)(11/29)(11/18)