桜舞う たゆたう花弁 月の翳
のらりくらりと、僕の生きる物理日常と、脳内で渦巻く情報日常を、統合する無秩序日記。というよりは、たんなるボケ防止。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
八時起床。
暑くはないが、涼しくもない。
八時でこれだと、夕方の部屋の中は結構暑くなっているに違いない。
どうも、眠れない。
眠りが浅い。
あの、いっときの涼しさはどこへ行ったのか。
僕の安眠は、何処へ。
シャワーを浴びる。
出社。
そういえば今日は投票日である。
忘れそうだ。
云われるように、ずいぶん期間が長い。
浮動票とされる人々の興味を薄れるのを待とうという腹なのか。
あるいは、スキャンダルの一つも持ち上げようという腹だったのか。
後者の方は特に動きがないように思える。
というか、テレビがないから、分からないのだけど。
今回の投票はムツカシイ。
自公VS.民社国 とするならば、どちらにも入れがたい。
社民党を政権に仰ぐのは、僕は違和感がある。
と云うか、厭だ。
民主が単独で世間を取れないというのは、痛い。
まぁ、民主にしても、長老方ばかり露出して、層の薄さを感じずにはいられない。しかしまぁ、その辺は、実際に政権党になることでしか、養えない部分もあるのかもしれない。
といって、渡辺喜美さんの本を読んだら、自民にも入れがたい。
自民はいずれ野に下らねばならない。
まともな自民党議員なら、彼らにしてもそう思っているはずだ。
今回かどうかは、まぁ、おいておくとしても。
結局、一番分かりやすいのは、良く云われるガラガラポン!
イデオロギーというか、主張するところの大まかな方向性で、政党組をして貰えると、投票する側としては分かりやすい。特に小選挙区制だと、中選挙区のように同一政党のなかのこの主張の(派閥の)この人という選び方が出来ないのだから。しかしまぁ、あまり細分化してしまうと、連立連立でなにがどうなっているのか分からなくなってしまうのだけど。
そんなことを、つらつらと考える。
しかし、時間が経たない。
なんなんだろう、この職場。
ようやく十三時過ぎ。
昼飯。
タイ料理「イーサン」でランチバイキング。
ここのグリーンカレー、うめーよなー。
タイ風焼きそばパッタイ風の、ビーフン、かな(多分)。
鶏とカシューナッツ炒め(多分)。
占地と鶏のサラダ
蒸し鶏。
揚げ卵の甘辛ソース(多分)
ご飯と、もろもろ。
品数は多い方じゃないけど、料理はディナーと変わらない。
この味、クォリティで、千二百円は、めちゃ、安い!。
今出川烏丸。
場所の分かる方は、是非。
辛い料理は、ときどきごろっと出てくる唐辛子のぶつ切りとか、サラダの辛いドレッシングとかを躱せば、ランチバイキングではほとんどありません。
その足で投票。
少なくとも、比例で僕がどこに投票したかは、まぁ、だだばれ。
その政党が躍進して、政党に参加し、行革大臣としてばりばりやって貰えるように願掛けて。
小選挙区は、迷った。
公示見た時、伊吹さんまだ出るんだと、ちょっとびっくり。
いや、僕は勝手に、もう引退だと思いこんでいたから。
だってさ、二十年近く前にこっち出てきた時のポスターからしたら、老けたよねぇ。当たり前だけど。老けない方が不気味だけど。なんか、もう、みたいな感じはやっぱりあるねぇ。
平さんは、選挙活動で走っているところを見た。選挙前に貼っていたガッツポーズみたいなポスターでは、こいつだめなんじゃないかと思ってたけど、選挙の写真は変わってた。実物はこちらが近い。馴染みやすい雰囲気。ただまぁ、連立の相手がなぁ……。
他二党は、論外。僕の中では、ない。
いずれにしても、今回は、いつもの支持政党(と云うほどでもないけど)は、外して投票する。
取り敢えず、一度野に下って、有象無象をそぎ落として、「安倍新保守」的な枠組みを立て直して、次回挽回して欲しい。
僕は、そう願う。
それにしても、
明日が少し楽しみだ。
選挙結果が楽しみに思える選挙なんて、初めてだ!
そして、組閣も少し楽しみだ。
こんなことは、嘗て無かったことだろう。
小泉さんの時は……、勢いだけで、中身はどうでも良かった気がする。
それではいかんのだが、多分、国中がそんな浮かれ方をしたのだろう。
必ずしも良いことではなかったが、悪いことばかりでもなかった。
混沌を生み出す破壊神の後には、秩序を芽生えさせる創造神の出現が必須であった。創造神はいた。少なくとも、そう成り得る可能性はあったはずだ。が、役人の自爆テロによって潰された。一方では、政権側にも足腰の脆さがあったと思う。そういった、強烈なまでの泥を舐めた男には、弱点を克服する強さを期待したい。
午後、本を読む。
定刻、帰宅。
しばし、何かする。
カフェ「ピリエ」へ。
小腹が空いたような、空かないような。
しばし迷い、キーマカレー。
迷った時は、止めるべきなんだろうけどなぁ。
少々、創作。
閉店間際まで。
ネットで調べ物。
チャット、人、いっぱい。
ネットで選挙関連の記事を読む。
予想以上の民主の得票。
なんて、雰囲気に呑まれやすい国民なんだ。
寝るまで創作。
日記書きかけ。
寝る。
そんなこと。
暑くはないが、涼しくもない。
八時でこれだと、夕方の部屋の中は結構暑くなっているに違いない。
どうも、眠れない。
眠りが浅い。
あの、いっときの涼しさはどこへ行ったのか。
僕の安眠は、何処へ。
シャワーを浴びる。
出社。
そういえば今日は投票日である。
忘れそうだ。
云われるように、ずいぶん期間が長い。
浮動票とされる人々の興味を薄れるのを待とうという腹なのか。
あるいは、スキャンダルの一つも持ち上げようという腹だったのか。
後者の方は特に動きがないように思える。
というか、テレビがないから、分からないのだけど。
今回の投票はムツカシイ。
自公VS.民社国 とするならば、どちらにも入れがたい。
社民党を政権に仰ぐのは、僕は違和感がある。
と云うか、厭だ。
民主が単独で世間を取れないというのは、痛い。
まぁ、民主にしても、長老方ばかり露出して、層の薄さを感じずにはいられない。しかしまぁ、その辺は、実際に政権党になることでしか、養えない部分もあるのかもしれない。
といって、渡辺喜美さんの本を読んだら、自民にも入れがたい。
自民はいずれ野に下らねばならない。
まともな自民党議員なら、彼らにしてもそう思っているはずだ。
今回かどうかは、まぁ、おいておくとしても。
結局、一番分かりやすいのは、良く云われるガラガラポン!
イデオロギーというか、主張するところの大まかな方向性で、政党組をして貰えると、投票する側としては分かりやすい。特に小選挙区制だと、中選挙区のように同一政党のなかのこの主張の(派閥の)この人という選び方が出来ないのだから。しかしまぁ、あまり細分化してしまうと、連立連立でなにがどうなっているのか分からなくなってしまうのだけど。
そんなことを、つらつらと考える。
しかし、時間が経たない。
なんなんだろう、この職場。
ようやく十三時過ぎ。
昼飯。
タイ料理「イーサン」でランチバイキング。
ここのグリーンカレー、うめーよなー。
タイ風焼きそばパッタイ風の、ビーフン、かな(多分)。
鶏とカシューナッツ炒め(多分)。
占地と鶏のサラダ
蒸し鶏。
揚げ卵の甘辛ソース(多分)
ご飯と、もろもろ。
品数は多い方じゃないけど、料理はディナーと変わらない。
この味、クォリティで、千二百円は、めちゃ、安い!。
今出川烏丸。
場所の分かる方は、是非。
辛い料理は、ときどきごろっと出てくる唐辛子のぶつ切りとか、サラダの辛いドレッシングとかを躱せば、ランチバイキングではほとんどありません。
その足で投票。
少なくとも、比例で僕がどこに投票したかは、まぁ、だだばれ。
その政党が躍進して、政党に参加し、行革大臣としてばりばりやって貰えるように願掛けて。
小選挙区は、迷った。
公示見た時、伊吹さんまだ出るんだと、ちょっとびっくり。
いや、僕は勝手に、もう引退だと思いこんでいたから。
だってさ、二十年近く前にこっち出てきた時のポスターからしたら、老けたよねぇ。当たり前だけど。老けない方が不気味だけど。なんか、もう、みたいな感じはやっぱりあるねぇ。
平さんは、選挙活動で走っているところを見た。選挙前に貼っていたガッツポーズみたいなポスターでは、こいつだめなんじゃないかと思ってたけど、選挙の写真は変わってた。実物はこちらが近い。馴染みやすい雰囲気。ただまぁ、連立の相手がなぁ……。
他二党は、論外。僕の中では、ない。
いずれにしても、今回は、いつもの支持政党(と云うほどでもないけど)は、外して投票する。
取り敢えず、一度野に下って、有象無象をそぎ落として、「安倍新保守」的な枠組みを立て直して、次回挽回して欲しい。
僕は、そう願う。
それにしても、
明日が少し楽しみだ。
選挙結果が楽しみに思える選挙なんて、初めてだ!
そして、組閣も少し楽しみだ。
こんなことは、嘗て無かったことだろう。
小泉さんの時は……、勢いだけで、中身はどうでも良かった気がする。
それではいかんのだが、多分、国中がそんな浮かれ方をしたのだろう。
必ずしも良いことではなかったが、悪いことばかりでもなかった。
混沌を生み出す破壊神の後には、秩序を芽生えさせる創造神の出現が必須であった。創造神はいた。少なくとも、そう成り得る可能性はあったはずだ。が、役人の自爆テロによって潰された。一方では、政権側にも足腰の脆さがあったと思う。そういった、強烈なまでの泥を舐めた男には、弱点を克服する強さを期待したい。
午後、本を読む。
定刻、帰宅。
しばし、何かする。
カフェ「ピリエ」へ。
小腹が空いたような、空かないような。
しばし迷い、キーマカレー。
迷った時は、止めるべきなんだろうけどなぁ。
少々、創作。
閉店間際まで。
ネットで調べ物。
チャット、人、いっぱい。
ネットで選挙関連の記事を読む。
予想以上の民主の得票。
なんて、雰囲気に呑まれやすい国民なんだ。
寝るまで創作。
日記書きかけ。
寝る。
そんなこと。
PR
この記事へのトラックバック
トラックバックURL:
プロフィール
- ようこそ! 僕の日常あけすけつぶやき小屋へ。ときに お 、ときに 緒純 、ときに にちょ などとも名乗っています。
-
HN:にっちょ性別:非公開
- ちょー自己満足自己完結型ものぐさ物騙り書きです。ですが、物騙り的には僕の感性でそこそこ面白いと思えるようになってきたので、僕の感性と近い方には、そこそこ、それなりには、楽しんで貰えると思っています。
カレンダー
僕ブログ いろいろ書棚
最新記事
-
(12/06)(12/06)(12/06)(11/29)(11/18)